作品をざっと見たい方はここ▶佐川洋介 On Wix
For English Speakers▶Pages of Yousuke Sagawa
バーナードの真実を知りたい方へ▶Youtube Soundcloud
こんな所にも▶G+
俳人佐川広治こと父のページ▶佐川広治のページ

英語版のページ

Pages Of Yousuke Sagawa
今回レイアウトを変えましてフロントページと仕事のページをリニューアル。iPhoneやAndroidからも見れるみたいです。最近は割と日本人化しているので良い傾向だと思うんだけど理想はデビッド・カーソンですな。人様に見せる物の基礎は日本の代理店や制作会社で学んだものだな。やっぱサービスは日本人向けのデザインではしますね。本当にやりたい事では無いのですが。今はねるべくユーロミニマルの様なものを目指してます。その方が日本人にはうけますから。アメリカでアメリカ人のクライアントにウケる為にはやっぱちょっと目線を還る必要はありましたが。過剰な日本人的な演出というか。割とわざと日本語的なアクセントをわざと使う事も多かったです。目にこびりついたアメリカ的なデザインの模倣はわりと好きですね。アメリカでもアメリカは州によって大分違うし。海外を放浪してなんか話が進んじゃって海外のクライアントケットしちゃったな。お仕事自体は日本なんですけどね。まあ、アートディレクターって肩書きも出来ましたしね。

ブログ

佐川洋介のブログ(デザイナー)|焼肉よりサラダが好きです
怪しげなことほざいております。目に毒だから見ないで下さい、

僕の音楽

なんと、しーもねーたーぶりを発揮した楽曲の名前をアップロードしたら、クレーマーにチャンネルが消されてしまった。問題のファイルだけを消せば良いのにアカウント丸ごと抹消されました。で、今BunnyExtraからBarnerdSagawaと名乗りを変えてアカウントをとっております。現在のお勧めのきょくはCondenseという曲です。この曲は日本からのアクセスが圧倒的におおく少ないカウントながら人気曲です。原曲はSMFで作った物ですがそれを若干修正。リズムはオリジナルが♪=140でしたが160にしてます。因にこの曲をこのテンポて弾けと言ってもできません。Drum'n'Bassを作るとイギリスからDubstepを作るとドイツからアクセスがありますがこの曲はカテゴリー的にニュージャズです。日本でDubstepやドラムンベースはマイノリティーですね。あと、またアカウントを消されたらまずいからBunnyExtraという人がBarnerdSagawaで無い様に演じております。なんぼか良い曲を作ったので聞いて下さい。チャンネルはココは要チェック。あ、あとジャパニーズレゲエをやってくれる人募集。紹介したトラック以外にも多数曲を用意してあります。レゲください。SoundCloudにも曲あげてます。昔の曲とかも少々ココからブラウズ出来ます。お金のかかる事はしたく無いのでちょっとだけです。持ち曲がドラムンベースだけで100曲以上あるので美味し目なのをぽつぽつと。暇だったら聞いて下さい。Mankと言う曲がお勧めです。個人的にはあまり好きなナンバーでは無いのですが褒められるので調子にのって紹介します。Dubstepと言うジャンルの曲です。単に遅いドラムンベースと言う訳でなく奥の深いジャンルです。

SNS等

私が加盟しているSNSのリンクをざーっと言ってみます。
[mixi]
日本人なら基本はミクシーでしょう。わりとアグレッシブに活動しております。暇人なもんで。色々旧新のフレンズと共に傷を舐め合っています。友達は少ないです。
FACEBOOK
SNSと言えばフェースブックでしょう。わりと常人を演じております。かなり熱い男です。最近の顔写真デザイン等ものせてあります。アカウントのお持ちの方は是非覗いていってください。
twitter
見ないほうが良いと思います。
Linkedin
はじめました
Pinterest
よく分かりませんが割と色々のせてます。大瀧詠一のインタビューの色校が人気を集めているらしいです。
Instagram
オタクとかインキャにウケてる様です。一般の方もチラホラいるみたいです。

トップへ戻る